マイパケ活用術(事例紹介)

「越後姫紅茶 ストロベリーティー」
新潟食料農業大学との産学連携商品

冨士美園様新潟県

「越後姫紅茶 ストロベリーティー」新潟食料農業大学との産学連携商品

「越後姫紅茶 ストロベリーティー」新潟食料農業大学との産学連携商品

商品開発のポイント
学生の卒業研究を商品化するシリーズ第3弾です。地元のお茶「村上茶」を、学生や十代の方たちが興味をもつお茶になるように、中身やパッケージを学生自身が考えて、デザインして、形にします。最初はシールを貼っていたのですが、商品としての見た目も考えてマイパケでつくりました。
デザインのポイント
冨士美園の「蘭字」を活かした茶袋のデザインと、学生がデザインしたお茶を飲んでいる女性のシルエットがコラボしています。(蘭字とは、江戸時代末期~明治時代、日本茶を海外に輸出する際に使われた、茶箱に貼られていたラベル)できあがって、こんなに立派にできるんだと、みんな喜んでいます。
マイパケを選んだ理由
100枚からつくれること、こちらでデザインしたものをオンラインで入稿できるというところから、マイパケを選びました。卒業式や大学の行事など、納期が先に決まっているものの場合に、お急ぎ便を使うことがあります。パッケージの質の良さにも驚いています。
発売後の反応
大学では入学・卒業式やオープンキャンパスで配布し、一煎茶はすべて配布済みです。2023年から始めた取り組みですが、大学に村上茶のサークルがあって、お茶に興味のある学生が参加してくれるようになりました。これまでに発売した3つの商品は、今後も販売を続けていきます。

アップロード...

0%

サムネイルを生成中...